Post
Proxmoxで自宅に仮想環境をつくる
· ☕ 4 分で読めます
Photo by panumas nikhomkhai from Pexels 自宅に仮想環境を作りたい 勉強のために自宅にKubernetesノードを建てたいとふと思いました。 ただ、物理サーバー丸々KubernetesノードにしちゃうとそのPCの上では基本的にコンテナしか動かせなくなっちゃうし、せっかくならもう少し汎用的に使いたい。 複数Node構成を試したりするとき

疑似コードでわかりやすい?リダレクトとファイルディスクリプタの解説
· ☕ 7 分で読めます
Photo by Mike はじめに Linuxのシェルでコマンドを実行した結果をファイルに出力する際などに、次のようなリダイレクトを使うことがあると思う。 1 ls > output.txt では標準出力と標準エラーの両方をひとつのファイルに出力する場合は、どうだろう? 以下のコマンドで標準出力と標準エラーがoutput.txtに出力される。 1 ls /path/to/wrong_file > output.txt

tmuxセッションの中でのvimの起動がなんか遅い
· ☕ 2 分で読めます
tmuxセッションの中でのvimの起動がなんか遅い 背景 自分はプログラムを書く時のエディタはVim派です。 なおかつ、ターミナルの操作はtmuxを使っています。 tmuxというのは、複数のターミナルウィンドウをまとめて管理できるソフトウェアです。 例えばターミナルの画面を分割して、片方でコードを書き、片方で

chrome.storage API 更新がすぐに反映されない?
· ☕ 3 分で読めます
Photo by Cleyder Duque from Pexels chrome.storageは非同期にご注意 chrome.storage API Chrome拡張機能の開発で何らかのデータを保存したいとき、chrome.storage APIが使えます。 ブラウザのSessionストレージを使う方法もありますが、chrome.storage APIを使えばBackgroundスクリプトやC

case sendCh<- <-receiveCh: はアンチパターンぽい【Go】
· ☕ 1 分で読めます
Photo by Karolina Grabowska from Pexels Goでゴルーチンを使ってコードを書いてるときに、詰まったことがあったのでメモ 問題の症状 caseの中でチャネルの受信と送信を同時にしようとすると、 条件判定の最中にブロックしてしまうことがある 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ~ for { select { case <-ctx.Done(): return case sendCh <- <-receiveCh: // something } } 具体的には、上記のコードでcontextをcanc

【Powershell】関数を引数として渡す
· ☕ 1 分で読めます
Photo by Alan Cabello from Pexels Powershellで関数を引数として渡す 方法1 関数を定義して、引数として渡すときに$funtion:<関数名>としてやる 受け取った側は$func.Invoke(引数)で実行可能 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 function Square($n) { $n * $n } function Cube($n) { $n * $n * $n } function InvokeFunc($f) { $f.Invoke(3) } echo "Funtion: Square" InvokeFunc($function:Square) # Output:9 echo

インプットを動的に増減させるFan-Inパターン【Goによる並行処理】
· ☕ 5 分で読めます
Photo by Miguel Á. Padriñán from Pexels Go言語による並行処理 この本でゴルーチンを使った並行処理のパターンをいろいろ読んで、面白いなーと思いながら勉強していて、実際にFan-Inのパターンを使って実装したい場面があったのだが 一度Fan-Inを作った後に、n:1のn側となるインプットのチャネルを任意のタイミング

操車場のアルゴリズム
· ☕ 2 分で読めます
Photo by Pixabay from Pexels 前回、逆ポーランド記法とその計算方法について書いた。 逆ポーランド記法 – ひとりごと2.0 今度は中置記法から逆ポーランド記法への変換の仕方をメモしておく。 中置記法 $ 2 + 3 \times 4 $ 逆ポーランド記法 $ 2 3 4 \times + $ 操車場のアルゴリズム 調べてみると中置記法から逆ポーランド記法への変換する、操車場のアルゴ

逆ポーランド記法
· ☕ 2 分で読めます
Photo by Keira Burton from Pexels 逆ポーランド記法はIPAの情処試験の問題などで見たことがあったので、存在は知っていたがよく考えたことがなかった。 $$ 3 4 5 + \times $$ ↑こんなやつ コーディングテストの題材として、中置記法で書かれた数式の文字列を評価して計算結果を返す、というものがあった。 数式の文字列を評価してプログラムで計算する

Hugoにブログを移行してみた
· ☕ 4 分で読めます
Photo by Pixabay from Pexels WordpressからHugoへ 最近全然更新してないこのブログだけど、久々の話題はブログを移行してみましたって話。 https://blog.atori.xyz/ Wordpressに不満があったって言うより、静的サイトジェネレーター(Static Site Generator)を使ってみたかったというのが強い。 もっというと、AWSのS3でブログ